-
カテゴリ:6年
6年学活「修学旅行のテーマと約束を決めよう」 -
修学旅行に向けて、テーマと約束を話し合いました。
一人ひとりが自分の考えをしっかりともち、全員発表しました。
どんな修学旅行を作っていくか楽しみです。
公開日:2025年07月03日 18:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 理科 「植物のつくりと働き」 -
植物の気孔の働きを学習しています。
グループごとにホウセンカにビニールをかけて、経過を観察中です。公開日:2025年07月03日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生家庭科 調理実習 -
家庭科の学習で調理実習に取り組みました。
道具の使い方や作り方の手順を確認しながら、調理しました。
どの班もおいしそうなスクランブルエッグと野菜炒めが完成しました。
ぜひ、家庭でも挑戦してほしいです。公開日:2025年05月23日 13:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 租税教室 -
税理士の方々に来ていただき、「租税教室」を行いました。
税金の仕組みや、集め方、使われ方等について学びを深めました。
「公平」に集めていることや、自分たちにも税金が使われていることを学びました。
最後に1億円(見本)を持たせていただき、楽しく活動をすることができました。公開日:2025年05月15日 12:00:00
-
カテゴリ:6年
6年生 図工「音の絵」 -
聞いた音から思い浮かんだ景色を絵に表そうとしています。
今日は教師が聞かせた音楽から想像を膨らませていました。次回の図工ではどのような作品がつくられるか楽しみです。
公開日:2025年04月22日 01:00:00
-
カテゴリ:6年
【6年】こんだてを工夫して -
今日は、津久井学校給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき、自分たちで考えた給食の献立づくりの発表会を行いました。どのグループも栄養バランスや旬や彩りを考えた献立を発表していました。給食の献立に採用してもらえるといいですね。
公開日:2024年09月19日 14:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 修学旅行(2) -
公開日:2024年09月02日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 修学旅行(1) -
8月29日(木)・30日(金)の1泊2日で栃木県日光方面に修学旅行に行ってきました。
1日目は、かみつけの里や華厳の滝を見学したり、中禅寺湖で遊覧船に乗ったりしました。ホテルでは日光彫りも体験しました。
2日目は、朝からあいにくの雨でしたが、湯滝や日光東照宮を見学したり、楽しみにしていたおみやげを買ったりしました。
2日間、クラスやグループで行動する時にしっかり話を聞くことができ、6年生として立派に集団行動することができました。
小学校生活の一つの思い出に残った修学旅行だったと思います。
公開日:2024年09月02日 10:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 租税教室 -
外部講師の方を招いて税金について学習しました。
税金の種類や集め方、使い道などを教えていただき、税金の大切さについて学ぶことができました。
公開日:2024年07月10日 11:00:00
-
カテゴリ:6年
6年 授業の様子(算数) -
算数は「分数のわり算」の学習を進めています。
今日は小数と分数と整数の混じった計算の仕方について、より正確に速く簡単にできる方法を考えました。
公開日:2024年06月13日 10:00:00