ブログ


検索
カテゴリ:今日の給食
7月1日の給食
IMG_0066

 ごはん
 牛乳
 ししゃものからあげ
 きりぼしだいこんのいために
 かぼちゃのみそしる

 かぼちゃの原産はアメリカで、日本に伝えられたのは今から400年くらい前のことです。カンボジアからやってきたと思われたため、「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」になったそうです。

公開日:2025年07月01日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
6月30日の給食
IMG_0065

 ぶどうパン
 牛乳
 ポテトフライ
 こぶくろケチャップ
 とうもろこしスープ

 ケチャップという言葉は「塩漬けの魚の汁」という中国語の「コエチャプ」やマラヤ地方の調味料という意味の言葉からきたともいわれています。今日はポテトフライにつけていただきました。

公開日:2025年06月30日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
6月26日の給食
IMG_0061

 ごはん
 牛乳
 ぶたにくのしょうがやき
 ごまみそしる
 ゴーヤのつくだに

 「佃煮」は魚や貝、肉、野菜、海藻などをしょうゆで煮つめたものです。今日は給食センター手づくりの「ゴーヤの佃煮」をごはんと一緒に美味しくいただきました。

公開日:2025年06月26日 12:00:00

カテゴリ:3年
算数の時間
IMG_1177

IMG_1176

IMG_1178

 算数の時間にグラフの学習をしています。1メモリはいくつにすればいいのか、単位は、表題はと自分たちで教え合ったり考えたりしながら学習をしています。自分たちで取り組める姿が素敵です。

公開日:2025年06月26日 09:00:00
更新日:2025年06月26日 12:45:25

カテゴリ:3年
SDGsスタディーツアー
IMG_1164

IMG_1171

 6月20日にSDGsスタディーツアーに行ってきました。FMさがみ、相模原市役所、ふれあい科学館、相模川の見学等、天候にも恵まれ順調にまわることができました。保護者の皆様、事前の準備や当日のお弁当の準備等ご協力いただきありがとうございました。

公開日:2025年06月26日 09:00:00
更新日:2025年06月26日 12:44:24

カテゴリ:今日の給食
6月25日の給食
IMG_0060

 ロールパン
 牛乳
 なつポトフ
 もやしのソテー
 メロン

 メロンの網目は実の成長に皮がついていけなくなって、ひびわれてできたものです。最初は縦に線が入り、1週間後に横、ななめの線が入ります。

公開日:2025年06月25日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
6月24日の給食
IMG_0059

 ごはん
 牛乳
 タコライスのぐ
 もずくスープ
 れいとうパイン

 「タコライス」は、海にいる「たこ」が入っているごはんではありません。メキシコの伝統料理に、炒めたひき肉と野菜、チーズなどをトルティーヤという皮で巻いて食べる「タコス」があります。そのタコスの具をごはんにのせて食べるので「タコライス」と呼ぶようになった沖縄生まれの料理です。

公開日:2025年06月24日 12:00:00

カテゴリ:今日の給食
6月23日の給食
IMG_0058

 コッペパン
 牛乳
 ビーンズシチュー
 キャベツとじゃこのソテー
 みかんジュレ

 じゃこというのは「ちりめんじゃこ」のことです。小さな魚を平らに広げて干す様子が、細かなしわを持つ絹織物の「ちりめん」をひろげたように見えることから、この名前がつきました。ちりめんじゃこは牛乳とともに、「カルシウム」を多く含む食品の代表です。

公開日:2025年06月23日 12:00:00

カテゴリ:4年
4年総合 「福祉」
IMG_0426

IMG_0428

IMG_0429

今年度の総合のテーマは福祉です。
調べ学習を通して、これからより深く追究していくための課題を立てていきます。

公開日:2025年06月23日 09:00:00

カテゴリ:全体
第1回学校評議員会 
IMG_0430

IMG_0433

IMG_0440

19日に学校評議員会が行われました。
校長先生から委嘱状を手渡し、今年度の学校経営について説明させていただきました。

その後、各学年の学習の様子を見ていただき、意見交換を行いました。頂いた意見は今後の学校経営に活かしていきます。
これからもよろしくお願いいたします。

公開日:2025年06月23日 09:00:00